JANコード | 4960077 030842 |
---|---|
品番 | MR-004 |
内容量及び内容物 | 補修パウダー:200g、ネットシート:1枚サイズ:縦100mm × 横60mmが2枚 |
商品重量 | 255g |
特徴
石膏ボード、漆喰、繊維、土、モルタル等屋内カベにエアコンホースや増改築時にできた穴を補強します。
硬化時間は約60分です。
屋内カベの欠け落ちにも使えます。
貼り付ける場所の素材や状態によってはネットシートが貼り付かない場合があります。
その場合は、市販の木工用接着剤を使用しますと貼り付けられます。
用途
壁の穴埋め
成分
補修パウダー:セメント、石膏、ひび割れ防止剤、接着剤、急結剤
ネットシート:ポリエチレンテレフタレート
性質
アルカリ性
使用量の目安
長さ100mm × 横60mmのネットシート2枚入り。
ネットシート長辺を縦向きにして、横に2枚並べてネットシートの端と端を重ねて貼り付けた場合:縦10cm × 横10cmで補修可能
硬化時間
外気温20℃で約60分で表面乾燥、約3時間で完全硬化。
外気温が低いと硬化時間は遅くなります。
使用方法
◎練った補修パウダーの手作業は手荒れしますので、できません。必ずゴム手袋をしてコテやゴムベラ等をご使用ください。
1.抜け穴部分にネットシートを貼り付けます。
※シートを下地に完全に密着させてください。クロスの壁の場合はカベ紙を少しずつ剥がし、ネットシートがカベ紙の下になるようにあてます。ネットシートの厚み分壁の下地を削ると仕上がりがキレイです。
2.適当な練り容器に補修パウダーを入れ、水を徐々に加えながら、耳たぶ程度の硬さに練り合わせます。
3.練り合わせた補修パウダーでネットシートを押さえ込むように壁面からネットシート表面に塗りこみます。
4.表面乾燥は約1時間ですが、完全硬化は3時間です。完全硬化後凸凹がある場合は、サンドペーパー等を利用し、表面を均します(固まりが早いので使う量だけ水練りしてください)。
5.補修後の塗装やカベ紙の貼付仕上げは、補修パウダーのアクが抜ける2~3日後に行ってください(壁材の剥がれ落ち防止、アク止め効果のある姉妹品のミラコンレジン2をおすすめ致します)。
使用上の注意
- 落下の原因になりますので、ネットシートの粘着剤だけでは付かない面や、土壁、繊維壁等は両面テープや接着剤で止めるか、壁を壊さないように釘等を押し付けて、しっかり止めてください。
- 練った補修パウダーは壁面とネットシート両方に被るように上塗りし、塗り厚が1~2mm程度になるようにコテで均してください。
- 補修パウダーは粉末です。袋から出す時や水と混合する時等眼に入らないように静かに作業してください。
- 補修パウダーが眼に入った場合は擦らずに、大量の水で15分以上洗眼してください。
- 練った補修パウダーの乾燥は気象状況や練る素材、塗り方等により異なります。5℃以下での使用は避けてください。
- 使用後はパッケージ箱に入れ、密栓してお子様の手の届かない所に保管してください。
応急処置
- 本品が眼に入った場合は、速やかに清浄な水で充分に洗眼する。
- 本品を飲み込んだ場合は、吐かせずにすぐに口をすすぎ、コップ1~2杯程度の水、牛乳又は生卵を飲ませる。
- 本品を吸引し、気分が悪くなった場合は、速やかに新鮮な空気の場所に移動し、水又は温水でうがいをする。
- 以上、いずれの場合も応急処置をし、速やかに医療処置を受ける。
- 皮膚に付着した場合は、水又は微温湯を流しながら洗浄し、痛みのある場合は、医療処置を受ける。