JANコード | 4960077 190928 |
---|---|
品番 | MS-127 |
内容量 | 100ml |
商品重量 | 140g |
特徴
- セメント、コンクリート、モルタル、ブロック、タイル等の鉱物表面に発生した白華(エフロ)汚れを強力に落す化学反応型洗浄剤です。
- 汚れ部分に洗浄液を垂らし(又はハケ塗り)、タワシで洗浄するだけでキレイに落します。
※ハケは付属しておりません。市販のハケをご使用ください。
※本品をご使用の際は、汚れを落したい製品の取扱説明書内に表記されている、お手入れ方法や使用上の注意をよくお読みの上、ご使用下さい。素材の経年劣化や長年の蓄積により浸み込んだ様な汚れは落せません。
用途
白華汚れ落し
使用に適さないもの
- 大理石、御影石、その他鏡面仕上げ各種石材
- ガラス製品、金属製品、素焼き陶器、セラミック
成分
有機酸、界面活性剤(9%ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、ジベンテン(オレンジ)
液性
酸性
使用量の目安
約1平方メートル
使用方法
◎洗浄前に必要に応じてハケ、容器、洗浄用のヤシ製タワシやナイロンタワシをご用意ください。
1.ゴム製又はビニール製の水を弾く手袋を着用し、白華汚れ部分に水打ち(水で濡らす)します。
※洗浄液が付着すると困る部分がある場合は、予め養生シートやビニールシート等で覆っておきます。
2.本品のフタを開け、市販のバケツや水を弾く容器に洗浄液を移し替えてください。
※洗浄液を移し替える際は、勢いよく傾けたり、高い所から傾けたりしますと、体のまわりに飛び散りますので、
移し替える容器とボトルとの間隔を低くしてゆっくりと傾けてください。
3.容器に移し替えた洗浄液を市販のハケを使用し、汚れ部分に塗布し、つけ置きします。
塗布量が少ないと落ちません。たっぷりと塗布してください。
4.約10分放置し、ヤシ製タワシやナイロンタワシで擦り落します。
※洗浄液は30分以上放置しないでください。デッキブラシは使用しないでください。予想以上に負荷がかかり、洗浄液が飛び散り、思わぬダメージを負う恐れがあります。
5.洗浄後は多量の水で、洗浄液の泡立ちがなくなるまで洗い流してください。
※ホースを使用される際、水が勢いよく飛び出さないようにご注意ください。
ホースから勢いよく出した水をかけて洗い流しますと、洗浄液がまわりに飛び散り、思わぬダメージを負う恐れがあります。
6.汚れの落ち具合が不充分な場合は、上記作業を繰り返します。
使用上の注意
- 用途以外には使わないでください。
- 必ず単独で使用してください。他の洗剤や特に塩素系の製品といっしょに又は混ぜて使わないでください。
- 汚れを落す部分の材質が不明な場合や特殊タイルは、本液を汚れ部分に使用する前に、目立たない部分で試すか、材質のメーカーや施工会社等にお問合せ下さい。
- 植木や花等の植物、特に芝生に洗浄液が付着したり、流れ込んだりしないようにビニールシートや養生シート等で覆ってください。万が一、洗浄液が付着した場合は、速やかに多量の水で流してください。
- 本品を使用中は容器やフタ、その他洗浄に使用した用具類は金属やステンレス素材の部分には絶対に置かないでください。液が垂れて容器や用具類の痕が付き、シミになる恐れがあります。
- 洗浄作業を行う際は、素足やサンダル履きでの作業はしないでください。作業靴やゴム製長靴を着用してください。
- 夏日や洗浄面の表面温度が高い場合の使用はしないでください。
- 本品使用後は、フタをしっかりと閉め、直射日光を避けて、幼児や小さなお子様・認知症の方の手の届かない所に保管してください。
応急処置
- 眼に入ったときは、擦らずにすぐに15分以上、洗い流す。コンタクトレンズ使用している場合は、外してから洗眼してください。
- 飲み込んだ時は、吐かせずに、すぐ口をすすぎ、コップ1~2杯程度の水、牛乳又は生卵を飲ませてください。いずれの場合も医師に相談してください。