JANコード | 4960077 986149 |
---|---|
品番 | MS-114 |
内容量 | 50g |
商品重量 | 90g |
特徴
シリコンゴムパッキンに付いた、液体カビ取り剤では落せないカビを付け置くだけで
キレイに落せます。使いやすいチューブタイプです。
※本品をご使用の際は、汚れを落したい製品の取扱説明書内に表記されている、お手入れ方法や使用上の注意をよくお読みの上、ご使用下さい。
用途
浴室の壁やタイル目地、浴室のマット、シャワーカーテン、シリコン樹脂部分のカビ取り
使用に適さないもの
- ホーロー、アルミや真鍮等の金属製品
- 繊維、布、クロス等各種壁材
- 木製品、高価格品、家電製品、デジタル機器
落ちないカビ
- シリコン目地やゴムパッキンの下地から発生したカビ
- 素材奥深く発生したカビ
- 変色や劣化したシリコン目地やゴムパッキンのカビ
使用量の目安
1mあたり約5~6g(カビの程度により増)
成分
次亜塩素酸塩、水酸化カリウム(1.0%)、ゲル化剤、安定剤、他
液性
アルカリ性
お掃除前の準備
1.浴室の入り口や窓を開け、換気扇を必ず動かす(2ヶ所以上動かすと効果的です)。
2.ゴム手袋、マスクを着用し、眼の保護に眼鏡を着用します。
3.カビ汚れ部分の水分を充分にふき取ります。
4.外国製タイル、ユニットバス、着色したプラスチック製品は変色することがありますので、本品が直接かからないように洗浄前に市販の養生テープ等でマスキングしてください。
使用方法
1.使用前にキャップが閉まっていることを確認し、容器を振って中身を充分に混合します。
2.キャップを外し、カビ汚れ部分に押し出します。
※キャップを外す時、容器を強く持って開けると中身が飛び出します。
3.市販の綿棒等を利用し、カビ汚れを包み込むように均します。
4.塗布後約1~2時間放置します。
※小さなお子様が触れたり、いたずらしないよう注意してください。
5.作業終了後は、キャップを閉め、安全なところに保管してください。
6.カビが取れにくい場合は、2.~4.の作業を再度行います。ガンコなカビは古い歯ブラシで擦って浸透させると効果的です。
※塗布後長時間放置するとすすぎにくくなる場合があります。この場合は再度、歯ブラシ等で擦りながらすすぎ処理を行うと効果的です。
7.作業終了後、水で洗い流すか充分にふき取ってください。
使用上の注意
- 必ず単独で使用する。
- 酸性タイプの製品、食酢、アルコール、アンモニア等と混ざると有害なガスが発生して危険です。
- 一度に大量に使ったり、続けて長時間使わないこと。
- 幼児の手の届く所には置かない。
- 用途以外には使わない。
- 液が目に入らないよう注意する。
- 顔より高いところに使うときは、すすぐときに飛沫が目に入らないように注意する。
- 他の容器に移して使用しない。
- 直射日光を避け、高温のところに置かない。
- 衣類や敷物、木製品につくと脱色するので注意する。
- 動物性のハケ、ブラシは使わない。
応急処置
- 眼に入ったときは、擦らずにすぐに15分以上、洗い流す。そのまま放置すると、失明の恐れがある。コンタクトレンズ使用している場合は、外してから洗眼してください。
- 飲み込んだ時は、吐かせずに、すぐ口をすすぎ、コップ1~2杯程度の水、牛乳又は生卵を飲ませてください。いずれの場合も医師に相談してください。
- 原液が直接皮膚に付いた場合は、すぐに流水でぬめり感がなくなるまで洗う。
- 使用中に目にしみたり、せき込んだり、気分が悪くなった時は使用をやめて、その場を離れ洗眼、うがい等をする。